ココロの学び
月1開催の「リストラティブヨガ〜Healing gift」2018年第1回目のクラスは、瞑想のKaz先生をお招きして「やさしい瞑想WS」との2部構成でお届けしました^^ Kazさんとの出会いは、昨年受けた陰ヨガ総合講座。 陰ヨガだけに止まらず、ヨガ哲学も楽しく学べると…
今日は実家の新年会に行ってきました 私は3人兄姉の末っ子で、 母が44歳の時に生まれました 兄と姉は母が20代の時の子供なので、 私だけ歳がうんと離れているのです。 なので、兄も姉も60代! 親子でもおかしくない歳の差です と言うわけで母も相当なお年寄…
新年明けましておめでとうございます 2018年も自分らしさを大切に 地味でもコツコツと (ちなみにコレずっと言ってたりしますw) 自分のやれることをやっていきたいと思っています そして、とにかく明るく楽しく! 笑顔や笑いが絶えないように 過ごしていきた…
残り数時間で今年も終わろうとしています ただ今、ささやかにおせちの準備をしつつ、 2017年にあった あんなことやこんなことを思い出しています。 細々とだけど、ずっと練習してきたアシュタンガヨガ! でも、ちょっとしたことで手首を痛め、 次女に「朝マ…
えっと、まだ仕事納めにはなりませんが(^^;; 今日は、Lotus8の美脚美尻骨盤ヨガの今年最後のレッスンでした! 今では木曜日も夜のレッスンを持っていますが、(※中野坂上BONNE、毎週木曜19:20-20:30リラックスリンパヨガです) 初めて夜のレッスンを持つ時は…
師走ですね〜! 気持ちも高ぶる気忙しい12/9に、 第4回哲学集中講座@高円寺開催いたしました^^ 今回はヨーガキネシセラピーの特別集中講座<前期>で 2日間学んだ方々も続けてご参加いただいたため、 いつもよりも人数が多くとても賑やかな勉強会となりま…
いつもセミナーの開催報告になってしまうので、 今日は<私にとっての音叉>について少し書いてみます。 自分らしく心地よく生きていくこと これが人間の(私の?!)望む状態だとするならば、 心だけではなく体からのアプローチが絶対に必要! これは、ずっ…
先日、テンセグリティー・ヨガ®認定講師のためのフォローアップを受けてきました! フォローアップとは?を調べると、 フォロー‐アップ【follow-up】の意味 [名](スル)ある事柄を徹底させるために、あとあとまでよく面倒をみたり、追跡調査をしたりするこ…
今年2月に参加させていただいた 皇居の勤労ご奉仕で出会い、 お互いのヨガや瞑想会などに行き来させていただくようになった 伊藤由美子さんの砂浴WS 今シーズン3回参加して(2回は1泊で、ラスト1回は日帰り参加)合計5回、砂浴を体験させていただきま…
◆ヨーガキネシセラピーとは ヨーガキネシセラピーは、キネシオロジーというテクニックを用いて身体の不調や歪みを、未解決になっている奥底の過去の感情・気分やトラウマなども含めて探り、調整し目標の方向に意識を向けるセラピーです。
中川角司先生の「SS健康法」伝授会に参加してきました 以前、ふくいてるこさんに施術していただいてから、 ずっと受けたいと思っていた講座です。 骨盤や内臓、胃のポジションを正しい位置に戻していくことで、 今まで食べ過ぎていた量が減り適正の体重に(←…
お茶室でまったりのんびり学ぶ タットバボーダ集中講座の第3回目を開催いたしました^^ ちなみに、今までの開催報告はコチラ 毎度おなじみの講師は、 山梨のスタジオfika代表谷戸康洋先生です。 今回は、初参加の方が3名様いらっしゃったので、 タットヴァボ…
さて代行話の続き^^ WSでの出会いからずっと仲良くさせてもらっている イントラ仲間のユカリンより、 「代行が見つからなくてお困りの方がいる」 と1週間ちょい位前に連絡がありました。 代行って見つからないと気が気じゃないもの… ましてやその方は体調不…
今週は久しぶりに代行が2本続きました。 普段の時間や内容とは違ったクラスを行うので、 とっても新鮮だし、やっぱり感じたこともいっぱい^^ まずは、3日前に急遽お引き受けしたロータス8さんでの代行、 いつも毎週水曜日の19:00-20:15で <美脚美尻骨盤ヨガ…
初夏の爽やかなお天気が続く今日この頃 528Hz音叉初級セミナーを開催しました^^ 参加者は、ドテラのアロマでもお世話になっている素敵なお2人❤️ お仕事などで人に触れたり、 人前に立つ事の多いと、 何かと受け取ってしまい必要以上に疲れてしまう事もありま…
昨日やっと開催しました「第2回哲学集中講座@高円寺」 前回に引き続きレトロな和室にて、まったりゆっったりと楽しく学びました^^ 前回の様子はコチラ↓ yukapiyoga.hatenablog.com 今回は、集合時間を少し遅くして、高円寺の商店街でランチの調達もw 駅前は…
2月突入!暦の上での春がやってまいります。でもまだまだ寒い日が続くし、心も身体もキュッ!っとなりやすいものです^^; そんな時にはヨガをしてほしい!身体を動かすことで余計な思考がおさまり、心も静かに整ってっていきます^^でも、、、毎日が忙しくて…
今年の秋に取得したアクセスバーズ 手軽さとその効果の高さに最近のお気に入りセッションとなっている今日この頃ですが、今日は2016年の締めくくりに!?アクセスのエナジーワークの1つであるフェイスリフトの講習を受けて参りました!いつも講習をお願いし…
以前からユカピ大絶賛のテンセグリティー・ヨガ(=テンセグ)その指導者養成講座(東京第8期)のお手伝いに行ってまいりました! (ちなみにユカピは、東京第4期でした^^)実は以前もアシスタントに入ったことがあるのですが、1日目の途中までしか参加で…
*528Hz音叉の初級セミナー開催レポート* 今回は、ヨガのインストラクターさんと、アロマセラピストさんがご参加下さいました^^ 最初は528Hz音叉の基礎知識や、ヒーリングの仕組みについて座学が続くのですが、もう最初っからみなさんの心の銀線に触れまく…
人は人と関わらずに生きていくことはできない。人と関わることで、素晴らしい化学反応が起きていきます。 親や兄弟はもちろん、素晴らしい師や友人も。武田鉄矢の「人という字は〜」 じゃないけれど、支えたり支えられたりして生きています。
以前からいろいろと勉強させてもらっている小笠原和葉さんのPBM<プレゼンスブレイクスルーメソッド>のアドバンスコーズで出会ったトーヤさん 合気道から武道を20年以上続けていて今現在は、八極拳をなさっています。
久々の更新になりますが^^; 先日開催しました「東京哲学集中講座@高円寺」の模様をご報告します♪ 山梨のスタジオフィーカから谷戸康洋先生をお招きして、7時間タットバボーダを学びまくりました!
小笠原和葉さんのPBMアドバンスコースで出会った超ご近所のふくいてるこさんから、(開業先がご近所です^^)アクセス・バーズを伝授していただき先日、アクセス・バーズ プラクティショナーになりました♪ (アクセスバーズって何?という方はこちらへ) そし…
今日は、住んでる区で行われている「救急協力員講座」を受けてきました!今日は、住んでる区で行われている「救急協力員講座」を受けてきました!心肺蘇生の方法やAEDの使い方、簡単な応急手当の方法を学びます。恥ずかしながら、AEDが普及されるようになっ…
今日は、娘たちの小学校の運動会でした! 先週末の予定が、雨天で延びに延びて週の真ん中水曜日開催^^; 天候が理由のため、前もって代行やら何やらと、お休みがとれません。。。 仕事というものは云々・・・ プロというものは云々・・・ などなど悩みに悩ん…
先日、528Hz音叉の初級セミナーを開催させていただきました^^ 音叉って何? 528Hzって?? 音や振動がどう身体に作用しているのか?といったところから1つ1つ丁寧にご説明します そして、座学ばかりではなくセルフヒーリングからペアワークへと実践も盛り…
今年も行ってきましたヨガフェスタ☆ もちろんテンセグリティー・ヨガを受けるために❤️ 久しぶりに受けるあこさんのテンセグは、自分の真ん中に安心していさせてくれる心地の良いレッスンでした^^
とりあえず、1週間の7号食が終わり、 回復食を数日こなしました。 (ちなみに回復食あなどるなかれ!ユカピ失敗してます) 終わってみて気づいたのは、 ソイラテへの渇望感 ちゃんと咀嚼することの大変さ! じゃなかった大切さ^^; そして、一番我ながら「…
木曜の朝から、次女が人生2度目のキャンプへ旅立ちました! 幼稚園のお泊り会すらも泣き続けて帰宅したことがあるくらい、自宅以外で寝ることができない寂しがりやですが、小3にもなるともう大丈夫(本人談)らしく、お友達数人と同じツアーに申し込んでい…